元業界人が語る!SMBCファイナスサービスの評判と考察

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

PR:本記事ではアフィリエイト広告を利用しています。

SMBCファイナスサービスは、三井住友グループの会社です。

SMBCファイナンスサービスは、元々クレジットカードや公共料金の支払いに使われる銀行口座引き落しのサービスを提供している会社でした。その後、何度かの金融グループ再編を経て、現在は三井住友銀行の孫会社として決済代行サービスを行っています。

SMBCファイナンスサービスの収益のほとんどは、銀行口座引き落としの決済手数料によるもので、カードの決済代行としての収益は少ないのが現状です。

本日は元決済代行会社出身の筆者が決済代行会社のSMBCファイナンスサービスについて、他の評判サイトには決して書いていない、業界人にしかわからない評判と考察を解説します。

SMBCファイナンスサービスの由来・歴史

冒頭でも説明したとおり、SMBCファイナンスサービスは「日本ベンチャーキャピタル」という会社からスタートしました。

元々「銀行口座引き落としの仕組み」を担当しており、銀行口座引き落としの収納代行を行っておりました。この点は現在のSMBCファイナンスサービスにも強みとしてひきつがれています。

少し余談になりますが、銀行の口座引き落としは、一度収納代行を業者に依頼すると、収納代行会社を変えるのはほとんど不可能です。

なぜなら、もしとある事業者が収納代行会社を変えてしまうと、その事業者の全ユーザーに対して、もう一度、用紙に銀行印を押して提出してもらう必要があり、この労力はゼロクリアになります。ですから銀行口座引き落としの収納代行会社を変更することはありえないのです。

ですから、銀行の口座引き落としの収納代行のビジネスは極めて安定的に手数料収益を得ることができるビジネスなのです。またクレジットカードの手数料の利益率は低いですが、銀行の口座引き落としの手数料は非常に高いのが特徴です。

こういった背景もあり、SMBCファイナンスサービスは、極論すると何もしなくても毎月高い手数料の利益が入ってくるのです。とは言っても、何もしないわけにはいかないですから、ネットの決済事業にも乗り出したのが、SMBCファイナンスサービスの経緯でもあります。

ちなみに、元々はSMBCファイナンスサービスの親会社は、三井住友銀行ではなく、三井住友カードに属していましたが、現在は三井住友銀行の系列の子会社の株式会社セディナの子会社です。

というのも、三井住友カードと三井住友銀行は難しい関係なのです。

それは単純に仲がわるいというわけではありません。三井住友銀行としては、クレジットカードを扱う三井住友カードを意のままにしたいのですが、一方で三井住友カードは、カード会社の中でリーディングカンパニーです。

リーディングカンパニーには、リーディングカンパニーとしての戦略がありますから、銀行の意には従えない背景もあります。だから三井住友銀行としては、自分たちでコントロールしやすくするためにセディナを買収し、その下にSMBCファイナンスサービスを子会社としたのです。

SMBCファイナスサービスを理解するには、こういった沿革や親会社の意向をふまえることが大切です。

また昨年ですが、GMOペイジェントゲートウェイと三井住友銀行が共同で決済会社を作りました。それが「SMBGMOペイメント株式会社」です。三井住友銀行としては決済代行事業にもっと食い込みたいのですが、ノウハウにかけます。一方で最大手のGMOペイメントゲートウェイとしても、銀行と近づきたい意図があり、双方の意図が合致し、共同出資して会社を設立しました。

こういった背景もあり、SMBCファイナスサービスの三井住友グループ内のポジションは筆者からみると微妙な感じです。

SMBCファイナンスサービスの特徴は?

決済代行会社としては、後発ですから、銀行グループ以外の取り扱い残高が少ないです。扱っている案件のほとんどは親会社の銀行からの紹介案件です。

決済手段は、他の大手決済代行会社と比べると少なく、システム面で見劣りする面がありますが、一方で銀行口座の振替をやっていることから、銀行系の決済サービス(銀行引き落とし、ペイジー)なとには強いです。

しかし銀行系の決済サービスに強い、SMBCファイナンスサービスですが、ECサイトの決済でよく使われるのは、クレジットカード決済、コンビニ決済等です。つまり銀行系の決済方法とはあまり関係がありません。

つまり、銀行系の決済サービスはリアルタイム性がないため、ECサイトの決済と銀行系の決済は相性がよくないのです。そういった側面からもSMBCファイナンスサービスがクレジットカード決済に出遅れている面は否めません。

SMBCファイナンスサービスの雰囲気は?

SMBCファイナンスサービスは、大別すると三井住友グループの本体からの出向社員か、中途採用の決済事業を行う若い社員の2つのパターンの社員がおります。しかし世の中にはよくある話ですが、銀行の親会社からの出向社員は、モチベーションがあまり高くはありません。

それに対して、中途採用のプロパー写真はやる気は業界のリテラシーも高いですから、SMBCファイナンスのサービスを受ける事業者としては、なるべく後者のプロバー社員から提案を受けたいものです。

この辺の事情は、少し前に流行ったテレビドラマ「半沢直樹」が参考になると思いますよ。

SMBCファイナンスサービスのサポート体制は?

業界にいた筆者ですが、あまりサポートが良いとか悪いとかは聞いたことはありませんが、ECはそんなに強くない印象です。

SMBCファイナスサービスの料金は?

銀行系だけあって、手数料は他の大手決済代行会社の中では安い方です。

SMBCファイナスサービスのシステムは?

システムが良いという印象はありません。やはり大手のお客さんがいないため実績にかける背景があります。

SMBCファイナスサービスのライバル会社は?

同じ銀行系のペイジェントになるでしょう。

SMBCファイナスサービスのパートナー戦略は?

もともと、パートナー会社も少なかったのですが、現在は努力している印象です。しかし他の大手に比べると、まだまだパートナー戦略は弱いです。

SMBCファイナンスサービスの向いている会社は?

三井住友グループと関係が深い会社。あるいは銀行口座引き落としをメインで取り扱っている会社などが向いています。

SMBCファイナスサービスのまとめ

本日はSMBCファイナンスについてまとめました。やはり親会社の意向が強く、またもともとの銀行引き落としの業務を中心にやっていたことから、収益のほとんどは、引き落としによる手数料で、カードの決済手数料は少ないです。

SMBCファイナンスの課題は、いかにカード決済代行の収益を増やしていくかですが、社内には銀行からの出向社員も多く、なかなか改革は難しいかもしれません。

なお、SMBCファイナンスで決済代行導入検討の方は、SMBCを含めて一括問い合わせで、複数社からアイミツをとってみてはいかがでしょうか?決済は一度導入してしまうと、決済代行会社を変更するのは非常に面倒ですから、手数料を含め複数社から検討するのが良いでしょう。

↓↓↓↓決済代行の一括問い合わせ↓↓↓↓

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

手数料が3.24%のクレジットカード決済ならAirペイが断トツでおススメ!

クレジットカード決済を導入する時にどうせなら、Suicaなどの電子決済に対応している方がいいですよね!Airペイなら、クレジットカード決済と電子マネー(Suica)の両方が導入できます!しかも振込手数料が0円です。

そしてスマホ決済だから、カード手数料がたった3.24%

詳しくは下記バナーより公式サイトをご覧ください!




AirPay(エアペイ)公式ページはこちらから

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*